2010年03月14日
ジャスパー骨折
ちょっと目を離して人にお願いしていたら…
階段から飛び降りて骨折。。。

びっくりしたやら、
凄い声に驚いたやら、
抱き上げてパジャマのまま「たばる動物病院」に駆け込みました。
落ちた瞬間に骨折した!っとわかるくらいの凄い鳴き声で、
動かすと痛がって鳴いていてかわいそぉでした。。。
車の中で抱っこしてたけどパジャマにおしっこちびってるし、
帰ったら階段の下にもおしっこが…
そのまま入院&手術となり、
次の日にお迎えに行きましたが、相当怒っていたらしく、
家に付いたら目も合わせません
今日は落ち着いて甘えてきてますのでご心配なく…
先生にあれほど「骨折しやすいから気をつけて!」っと言われていたのに、
完全なるわたしの不注意でした

本当に何があるかわからないですね。。。
もっともっと気をつけなければ。。。
来週からのマウイ旅行もキャンセルし、介護に入っています。
なんと、現地で落ち合うつもりだった友達もろっ骨を骨折していたのです!!
今回は行くな!っという神のお告げだったのかもしれませんね
↓参考までに手術代金を。。。

保険が無いのでお財布に優しくないです。。。
でもペットを家族に受け入れるということは、
こういう出費も覚悟しなければいけないってことですよね。
階段から飛び降りて骨折。。。
びっくりしたやら、
凄い声に驚いたやら、
抱き上げてパジャマのまま「たばる動物病院」に駆け込みました。
落ちた瞬間に骨折した!っとわかるくらいの凄い鳴き声で、
動かすと痛がって鳴いていてかわいそぉでした。。。
車の中で抱っこしてたけどパジャマにおしっこちびってるし、
帰ったら階段の下にもおしっこが…
そのまま入院&手術となり、
次の日にお迎えに行きましたが、相当怒っていたらしく、
家に付いたら目も合わせません

今日は落ち着いて甘えてきてますのでご心配なく…
先生にあれほど「骨折しやすいから気をつけて!」っと言われていたのに、
完全なるわたしの不注意でした


本当に何があるかわからないですね。。。
もっともっと気をつけなければ。。。
来週からのマウイ旅行もキャンセルし、介護に入っています。
なんと、現地で落ち合うつもりだった友達もろっ骨を骨折していたのです!!
今回は行くな!っという神のお告げだったのかもしれませんね

↓参考までに手術代金を。。。
保険が無いのでお財布に優しくないです。。。
でもペットを家族に受け入れるということは、
こういう出費も覚悟しなければいけないってことですよね。
2010年02月10日
2009年09月24日
2009年09月09日
たばる動物病院【ワクチン】
先日ビッキーのワクチンをしてもらいに、
いつものたばる動物病院へ行ってきました。
すると・・・
女性の先生のトイプードル「アフロ」と初対面
真っ黒な小さな女の子
あとで写真でも・・・っと思っていましたが、
帰りにはビッキーがボロボロのふらふら~だったので残念ながら撮影はできず
なぜなら残っていた乳歯を急遽抜歯することになり、
麻酔+流血ですごいことになっていたのです。
帰りがけに待合室で偶然お会いした「虎太郎ママ」
「ブログ見てます!」っと声をかけていただきました。
嬉しいですね
ブログをやっていて良かったと思ったひとときでした。
ついでにぽちっとお願いします

にほんブログ村
いつものたばる動物病院へ行ってきました。
すると・・・
女性の先生のトイプードル「アフロ」と初対面

真っ黒な小さな女の子

あとで写真でも・・・っと思っていましたが、
帰りにはビッキーがボロボロのふらふら~だったので残念ながら撮影はできず

なぜなら残っていた乳歯を急遽抜歯することになり、
麻酔+流血ですごいことになっていたのです。
帰りがけに待合室で偶然お会いした「虎太郎ママ」
「ブログ見てます!」っと声をかけていただきました。
嬉しいですね

ブログをやっていて良かったと思ったひとときでした。
ついでにぽちっとお願いします


にほんブログ村
2009年07月22日
おかま手術
男の子はマーキングや攻撃性が出てくる前に去勢したほうがいい・・・
精巣の病気もあるから手術がお勧め・・・
らすぃ・・・
子供を作ろうかと迷ったけど、
精子を冷凍保存してくれないなら問題が起こる前に取ってしまおう
っということで、手術当日。

ちゃーりーを連れて入院しました
不安そうなお顔のジャスパー
コレが切り取ったブツ↓
左はついでに取ってもらった乳歯
大事なものはモザイクしてあるけどキモイので大きくしないほうがいいかも??

びーなすママは血とかグロイのは大丈夫なので、
こんなのは屁でもない
帰ってきてからずーっとスーパーローテンションのジャスパーを見ていたら・・・
なんだかかわいそうだと思ってしまった。。。
マーキングしたら困るとか、攻撃性が困るとかは、
ただ単に人間のエゴである。
犬はその人間のエゴでこんなに辛い思いをするの??
そう思ったらなんだか決めたのは私なのに・・・
かわいそうで・・・かわいそうで・・・
今日もトイレや水もママが手を貸さないとずっとソファーで寝ています

ごめんねジャスパー

がんばったジャスにぽちっとお願いします

にほんブログ村
精巣の病気もあるから手術がお勧め・・・
らすぃ・・・
子供を作ろうかと迷ったけど、
精子を冷凍保存してくれないなら問題が起こる前に取ってしまおう

っということで、手術当日。

ちゃーりーを連れて入院しました

不安そうなお顔のジャスパー

コレが切り取ったブツ↓
左はついでに取ってもらった乳歯
大事なものはモザイクしてあるけどキモイので大きくしないほうがいいかも??

びーなすママは血とかグロイのは大丈夫なので、
こんなのは屁でもない

帰ってきてからずーっとスーパーローテンションのジャスパーを見ていたら・・・
なんだかかわいそうだと思ってしまった。。。
マーキングしたら困るとか、攻撃性が困るとかは、
ただ単に人間のエゴである。
犬はその人間のエゴでこんなに辛い思いをするの??
そう思ったらなんだか決めたのは私なのに・・・
かわいそうで・・・かわいそうで・・・
今日もトイレや水もママが手を貸さないとずっとソファーで寝ています


ごめんねジャスパー

がんばったジャスにぽちっとお願いします


にほんブログ村
2009年07月01日
ワクチンの日
ジャスパーの皮膚が通常に戻ってきたので、
いつものたばる動物病院に行ってワクチンです
それにしても、本日ジャスパーがうるさいうるさい
いつもは何をされてものほほーーんとしているのに、
つめを切る人がいつもの人じゃないからか?
男の人が押さえつけていたからか?
キュンキュン言っていました。
これはとっても珍しい
さすがに心配になっているとこへ押さえてた人が「切りすぎじゃない?」って言ったとき、
切っていた女性が「まだ血が出てないから大丈夫ぅ~」っと明るいお返事。
たしかに・・・っと思いながらも、
「いやいや・・・血が出たらやりすぎだからっっ!!」っと突っ込みを入れたママ
注意:切りすぎではありませんでしたよ
そして終わって抱きかかえたときには、
腕をがっしり回してママにべったり
ビッキーは相変わらずマイペースで、
かばんの中で爆睡かと思いきや、いざ注射となるとブルブルぅ~
終わるとまたバックで爆睡
ワクチンして15分病院に居て様子を見ているわけですが・・・
こんなに爆睡してたら生きてるか死んでるかわかりません
ではワクチンに行く前の大暴れでもどうぞ・・・







今日からしばらく安静です
かわいいと思ったらぽちっとお願いします

にほんブログ村
いつものたばる動物病院に行ってワクチンです

それにしても、本日ジャスパーがうるさいうるさい

いつもは何をされてものほほーーんとしているのに、
つめを切る人がいつもの人じゃないからか?
男の人が押さえつけていたからか?
キュンキュン言っていました。
これはとっても珍しい

さすがに心配になっているとこへ押さえてた人が「切りすぎじゃない?」って言ったとき、
切っていた女性が「まだ血が出てないから大丈夫ぅ~」っと明るいお返事。
たしかに・・・っと思いながらも、
「いやいや・・・血が出たらやりすぎだからっっ!!」っと突っ込みを入れたママ

注意:切りすぎではありませんでしたよ
そして終わって抱きかかえたときには、
腕をがっしり回してママにべったり

ビッキーは相変わらずマイペースで、
かばんの中で爆睡かと思いきや、いざ注射となるとブルブルぅ~
終わるとまたバックで爆睡

ワクチンして15分病院に居て様子を見ているわけですが・・・
こんなに爆睡してたら生きてるか死んでるかわかりません

ではワクチンに行く前の大暴れでもどうぞ・・・







今日からしばらく安静です

かわいいと思ったらぽちっとお願いします


にほんブログ村
2009年06月26日
tea tree oil 【皮膚炎など】
いつもの動物病院がお休みの水曜日。。。
お庭で遊んでいたらなんとまた「マダニ」が付いてしまった
お友達がアロマオイルを使った皮膚の治療をしている動物病院があるよー☆
っと聞いて行った病院は「コウロギ動物病院」
「いつもは違う病院に行っているんだけど・・・」
っと言ったけど快く診断してくださいました
ちょっと感動したのは、
体温を測ったときに付くウ○チでそのまま顕微鏡検査してくれたこと。
やっぱりお尻に何かを入れるって犬にとっては怖いので1回で済んだら嬉しいよね。。。
そして膿皮症にはこれが効くっと処方してもらった tea tree oil とその軟膏

身体に塗るとすーっとした匂いが充満します
ネットで調べたら殺菌力があるので、昔から皮膚病の治療にも使われていたとか・・・
ダメもとで・・・っと思っていたけど次の日の朝にはカラカラになっているところもありました。
人間にも使えるそうです
これを見ているたばる先生!これ導入してね
マダニは今使っているフロントラインよりもフロントラインプラスというのがいいらしく、
今のは取って置いて冬に使えばいいから・・・っと2本もらってきました。
そういえばダニが付いたときにネットでフロントラインのスプレーがあると書いてあって、
とっても気になっていたので聞いてみたら「あるよ」というのでそれも購入。
庭に撒いてダニを庭から追い出そう
これで身体でも予防して、庭でも予防できそうです。
うちの庭の斜め前に畑があるし、水路も近いのでマダニとは戦わなくっちゃ!!
そういえば。。。
昨日は茶色いヘビが庭を堂々と横断していました
ヘビも気をつけないとね
ちなみに治療費はスプレーなどが高価だったので18,000円
お財布が空になってしまいました
ランキングに参加しています

にほんブログ村
お庭で遊んでいたらなんとまた「マダニ」が付いてしまった

お友達がアロマオイルを使った皮膚の治療をしている動物病院があるよー☆
っと聞いて行った病院は「コウロギ動物病院」
「いつもは違う病院に行っているんだけど・・・」
っと言ったけど快く診断してくださいました

ちょっと感動したのは、
体温を測ったときに付くウ○チでそのまま顕微鏡検査してくれたこと。
やっぱりお尻に何かを入れるって犬にとっては怖いので1回で済んだら嬉しいよね。。。
そして膿皮症にはこれが効くっと処方してもらった tea tree oil とその軟膏
身体に塗るとすーっとした匂いが充満します

ネットで調べたら殺菌力があるので、昔から皮膚病の治療にも使われていたとか・・・
ダメもとで・・・っと思っていたけど次の日の朝にはカラカラになっているところもありました。
人間にも使えるそうです

これを見ているたばる先生!これ導入してね

マダニは今使っているフロントラインよりもフロントラインプラスというのがいいらしく、
今のは取って置いて冬に使えばいいから・・・っと2本もらってきました。
そういえばダニが付いたときにネットでフロントラインのスプレーがあると書いてあって、
とっても気になっていたので聞いてみたら「あるよ」というのでそれも購入。
庭に撒いてダニを庭から追い出そう

これで身体でも予防して、庭でも予防できそうです。
うちの庭の斜め前に畑があるし、水路も近いのでマダニとは戦わなくっちゃ!!
そういえば。。。
昨日は茶色いヘビが庭を堂々と横断していました

ヘビも気をつけないとね

ちなみに治療費はスプレーなどが高価だったので18,000円

お財布が空になってしまいました

ランキングに参加しています


にほんブログ村
2009年06月23日
赤いぷつぷつが・・・
ジャスパーの首に赤いポツポツができたので、
ビッキーの噛み付きのせいだと思っていたママ。
増えてきたなぁ~っとは思っていたが・・・
今日チェックしたら、
お腹にもわきの下にもポツポツ。。。
かさぶたになっているところもありました。
↓こんな感じ

なんだ???っといつもの「たばる動物病院」へ
何をされるかわからないまま、
待合室でつまらなそうな二人


ジャスパーは膿皮症とのこと。
子犬がかかる病気で、細菌が悪さをしているらしいのです。
皮膚が弱いとなるらしいです。
普通は消毒でいいそうですが、範囲が広いので抗生剤ももらってきました。
他の子に移るわけではないそうなので、
ビクトリア隔離は免れて良かった
押さえつけられて、
ひとつひとつ消毒してもらっています

ついでにビッキーの口臭&耳臭チェック
臭いと思っていたけど、口は大丈夫でした。
でも耳毛が伸びてきたので抜き抜きぃ~

帰ってからみんなでご飯
お湯をかけて3分待ちましょーね

ママのご飯は手抜きです
ランキングに参加しています

にほんブログ村
JASPER 3.1Kg
VICTORIA 1.4Kg
どんどん大きくなっています
ビッキーの噛み付きのせいだと思っていたママ。
増えてきたなぁ~っとは思っていたが・・・
今日チェックしたら、
お腹にもわきの下にもポツポツ。。。
かさぶたになっているところもありました。
↓こんな感じ
なんだ???っといつもの「たばる動物病院」へ

何をされるかわからないまま、
待合室でつまらなそうな二人


ジャスパーは膿皮症とのこと。
子犬がかかる病気で、細菌が悪さをしているらしいのです。
皮膚が弱いとなるらしいです。
普通は消毒でいいそうですが、範囲が広いので抗生剤ももらってきました。
他の子に移るわけではないそうなので、
ビクトリア隔離は免れて良かった

押さえつけられて、
ひとつひとつ消毒してもらっています

ついでにビッキーの口臭&耳臭チェック

臭いと思っていたけど、口は大丈夫でした。
でも耳毛が伸びてきたので抜き抜きぃ~

帰ってからみんなでご飯

お湯をかけて3分待ちましょーね

ママのご飯は手抜きです

ランキングに参加しています


にほんブログ村
JASPER 3.1Kg
VICTORIA 1.4Kg
どんどん大きくなっています

2009年06月06日
ジャスパー嘔吐下痢
朝6時半に「きゃんっっ」っという泣き声。
なんだろう?っと起きてきたらジャスパーが嘔吐下痢ですごいことに。。。
しかも血が混じっている。。。
何を食べたの?
お腹痛いの?
聞いても答えは返ってこず、
不安なのか震えながらべったり寄り添っている。
ままがどこに行っても身体を重そうに動かしてべったりしてくる。
9時になるのを待っていつも行くたばる動物病院へ・・・
もしかしたらビッキーも診察かもと思って一緒に出かける。
今日はジャスパーがキャリーバックでビッキーは紙袋
ごめんねビッキー
原因は不明だけど、注射してもらった。
熱は39度7分
心配だから水も飲まないようだったら点滴だって。
薬をもらって家でアミノ酸とブドウ糖をあげる。
ままは仕事なのでお昼のお客様と夕方のお客様の間に家に帰った。
仕事していても手につかない。。。
「死」が頭をよぎる。。。
あっそれは昨日「犬と私の10の約束」観たからだ
夜家に帰ったら玄関までお迎えに来てた。
良かった
夜は夜中の薬の時間までソファーで一緒に寝てみた。
うちに来てから一緒に寝たのはたった1度だけ。
BEDにも連れて行ったことは無いなぁ。。。
初夜に「くぅんくぅん」って寂しそうに鳴いていたのを思い出したよ。
いつもままがついているからがんばれっっ
今日はだいぶ調子が回復してビッキーとも遊びだしました。
熱も38度5分と平熱に下がりました。
良かった良かった
ランキングに参加しています

にほんブログ村
病院では余裕が無くて写メ撮るの忘れたなぁ~
っということで明細だけ。。。
なんだろう?っと起きてきたらジャスパーが嘔吐下痢ですごいことに。。。
しかも血が混じっている。。。
何を食べたの?
お腹痛いの?
聞いても答えは返ってこず、
不安なのか震えながらべったり寄り添っている。
ままがどこに行っても身体を重そうに動かしてべったりしてくる。
9時になるのを待っていつも行くたばる動物病院へ・・・
もしかしたらビッキーも診察かもと思って一緒に出かける。
今日はジャスパーがキャリーバックでビッキーは紙袋

ごめんねビッキー

原因は不明だけど、注射してもらった。
熱は39度7分
心配だから水も飲まないようだったら点滴だって。
薬をもらって家でアミノ酸とブドウ糖をあげる。
ままは仕事なのでお昼のお客様と夕方のお客様の間に家に帰った。
仕事していても手につかない。。。
「死」が頭をよぎる。。。
あっそれは昨日「犬と私の10の約束」観たからだ

夜家に帰ったら玄関までお迎えに来てた。
良かった

夜は夜中の薬の時間までソファーで一緒に寝てみた。
うちに来てから一緒に寝たのはたった1度だけ。
BEDにも連れて行ったことは無いなぁ。。。
初夜に「くぅんくぅん」って寂しそうに鳴いていたのを思い出したよ。
いつもままがついているからがんばれっっ
今日はだいぶ調子が回復してビッキーとも遊びだしました。
熱も38度5分と平熱に下がりました。
良かった良かった

ランキングに参加しています


にほんブログ村
病院では余裕が無くて写メ撮るの忘れたなぁ~
っということで明細だけ。。。

2009年05月30日
たばる動物病院明細付き(笑)
今日はビクトリアのワクチンの日です
いつものたばる動物病院へ。。。
潜伏期間があるのもあるから・・・とのことで、
おうちに来てから1週間後くらいに来てねっと言われてました。
で、ついでに恒例の・・・
初耳毛抜きぃ~

そして採血ぅ~

検査結果ぁ~

結果白血球や赤血球などいろいろ説明していただきました。
この子は蜂に刺されてはいけないそうです。。。
ワクチンにより蜂に刺されるようなショック症状が出る犬もいるそうです。(訂正)
人間でもアレルギーがあるでしょ?っと先生がおっしゃっていました。
蜂・・・気をつけなくては。。。
そして病院の待合室にいたヨーキーの3匹ちゃん
のうち2匹

むちゃくちゃかわいぃです
舌をベロンベロン出してくれます
しかも名前が「ドレミちゃん」(←たぶん母)と子供たち「ちゅっぱ」と「ちゃっぷ」ですって!
そうです!まさにあの有名なぺろぺろキャンディー「ちゅっぱちゃっぷす」

そして今日の明細書

今日はジャスパーのダニ相談と耳毛抜きもついでにやってもらったので2枚

まぁ2匹ということは、
お金かかるのは覚悟のうえですね
~ここでちょっと豆知識~
今日はフロントラインというダニノミ予防のお薬をつけてもらいました。
実は無知だったので、ジャスパーにダニが付いているのを無理やりむしりとってしまったのです
本当はむしりとってはいけないみたいです。それにダニから死にいたる病気も発生するらしいです。
宮崎は虫が多いので特に予防は必須だそうです
今回は忙しい中、多頭飼いについてや、病気の話、ダニ予防のことなど、
とっても勉強になりました
これを見ているたばる先生ありがとぉ
(先生にブログを発見されてしまいました。明細まで載せてるのにぃ。。。笑)
ランキングに参加しています

にほんブログ村

いつものたばる動物病院へ。。。
潜伏期間があるのもあるから・・・とのことで、
おうちに来てから1週間後くらいに来てねっと言われてました。
で、ついでに恒例の・・・
初耳毛抜きぃ~

そして採血ぅ~

検査結果ぁ~

結果白血球や赤血球などいろいろ説明していただきました。
ワクチンにより蜂に刺されるようなショック症状が出る犬もいるそうです。(訂正)
人間でもアレルギーがあるでしょ?っと先生がおっしゃっていました。
蜂・・・気をつけなくては。。。
そして病院の待合室にいたヨーキーの3匹ちゃん



むちゃくちゃかわいぃです

舌をベロンベロン出してくれます

しかも名前が「ドレミちゃん」(←たぶん母)と子供たち「ちゅっぱ」と「ちゃっぷ」ですって!
そうです!まさにあの有名なぺろぺろキャンディー「ちゅっぱちゃっぷす」


そして今日の明細書

今日はジャスパーのダニ相談と耳毛抜きもついでにやってもらったので2枚


まぁ2匹ということは、
お金かかるのは覚悟のうえですね

~ここでちょっと豆知識~
今日はフロントラインというダニノミ予防のお薬をつけてもらいました。
実は無知だったので、ジャスパーにダニが付いているのを無理やりむしりとってしまったのです

本当はむしりとってはいけないみたいです。それにダニから死にいたる病気も発生するらしいです。
宮崎は虫が多いので特に予防は必須だそうです

今回は忙しい中、多頭飼いについてや、病気の話、ダニ予防のことなど、
とっても勉強になりました

これを見ているたばる先生ありがとぉ

(先生にブログを発見されてしまいました。明細まで載せてるのにぃ。。。笑)
ランキングに参加しています


にほんブログ村
2009年05月11日
涙があふれる涙腺のつまり
JASPERが涙があふれだしてからしばらく経ちます。
一度製精水で通してもらって目薬を差しているのですが、
やっぱり涙があふれて鼻の両脇が涙やけしてしまう。。。
いつも濡れていてかわいそぉだし、皮膚の病気にもなりやすいらしいです。
なので今日もたばる動物病院へ涙腺を通しに行ってきました

手術台でびびってます
目に点眼麻酔をした後、
注射器にプラスチックの細い針がついているのを涙腺に差し込みます。
すごく細かい作業なので先生の老眼が心配なママです
が、繰り返し何度も器用に差し込んでいます
右も・・・

左も・・・

先生・・・老眼うたがってごめんなさい

そして病院ではDr.'s Dietというごはんを買っています。
ダイエットと言ってもダイエット食じゃありませんよっっ!
ドクターズダイエット=お医者さんの選んだ食事っという意味です。
市販のものはあまり食べなかったけど、これは良く食べています。

でもカロリーが高いみたいで、
なんだか最近重くなった・・・っと思ったら与えすぎだったみたい

ぽちっとしてください

にほんブログ村
今日の明細書

先生が家で鼻涙管洗浄するなら教えるよ?
っと言ってくださったけど、眼球が傷ついたりしたら怖い
素直に病院でやっていただきます
生後100日 体重2.35kg 重くなったよ。
一度製精水で通してもらって目薬を差しているのですが、
やっぱり涙があふれて鼻の両脇が涙やけしてしまう。。。
いつも濡れていてかわいそぉだし、皮膚の病気にもなりやすいらしいです。
なので今日もたばる動物病院へ涙腺を通しに行ってきました


手術台でびびってます

目に点眼麻酔をした後、
注射器にプラスチックの細い針がついているのを涙腺に差し込みます。
すごく細かい作業なので先生の老眼が心配なママです

が、繰り返し何度も器用に差し込んでいます

右も・・・

左も・・・

先生・・・老眼うたがってごめんなさい


そして病院ではDr.'s Dietというごはんを買っています。
ダイエットと言ってもダイエット食じゃありませんよっっ!
ドクターズダイエット=お医者さんの選んだ食事っという意味です。
市販のものはあまり食べなかったけど、これは良く食べています。

でもカロリーが高いみたいで、
なんだか最近重くなった・・・っと思ったら与えすぎだったみたい


ぽちっとしてください


にほんブログ村
今日の明細書

先生が家で鼻涙管洗浄するなら教えるよ?
っと言ってくださったけど、眼球が傷ついたりしたら怖い

素直に病院でやっていただきます

生後100日 体重2.35kg 重くなったよ。
2009年04月04日
初耳毛抜きぃ~
今日はおうちに来た時から耳をかゆがっていたので、
近くの病院を検索して連れて行きました。
ネットで検索してて辿りついたのはここ→たばる動物病院
土日もやっているし、分院では夜間・救急もOK
しかも家にも近いしなんだか動物に優しそうじゃない??ということで決めました
耳の中を見てもらったらなんと毛むくじゃら~で見えない
先生が「トイプードルを選ぶ時には耳毛が少ないのがいいよ!」っと言ってくださったけど、
時すでに遅しっっ
もう飼ってしまいましたから家族の一員です
ということで、耳毛抜きから始めました
かわいこちゃん2人に抑えられてます

相当暴れて嫌がってました…が、
耳の病気の予防のためには仕方が無い
抜いていくうちにだんだんと毛が生えなくなってくるんだそうです
ちなみに洗い物をしているお姉さんも「がんばってねぇ~」っとこっちを向かずに応援してくれてました
耳毛を抜き終えたら・・・
なんと・・・
耳ダニが居ました
お外には出ていないので、ブリーダーさんのところでもらっていたのでしょう

病院にいる子にうつしてはいけないので慌てて
へ避難して、
お薬をもらってお会計をしました。
月曜日にまた病院です
人間には不思議とうつらないけど、
動物の耳に隠れ住むらしいので近所の犬や猫さんに近づかないようにしないとね
ぽちっとしてね

他にも虫下しや抗生剤やフィラリアの薬をもらいました。
健康が一番
明細書

は保険がないので心配しましたが、
案外安くてびっくりしました
そしてこの動物病院のみなさんは、やさしいしおもしろかった
先生のおやぢギャグには苦笑いでしたが…
また月曜日に動物病院のお姉さんたちに逢いに行きましょう
生後62日目 体重1240gです。
近くの病院を検索して連れて行きました。
ネットで検索してて辿りついたのはここ→たばる動物病院
土日もやっているし、分院では夜間・救急もOK

しかも家にも近いしなんだか動物に優しそうじゃない??ということで決めました

耳の中を見てもらったらなんと毛むくじゃら~で見えない

先生が「トイプードルを選ぶ時には耳毛が少ないのがいいよ!」っと言ってくださったけど、
時すでに遅しっっ

もう飼ってしまいましたから家族の一員です

ということで、耳毛抜きから始めました

かわいこちゃん2人に抑えられてます


相当暴れて嫌がってました…が、
耳の病気の予防のためには仕方が無い

抜いていくうちにだんだんと毛が生えなくなってくるんだそうです

ちなみに洗い物をしているお姉さんも「がんばってねぇ~」っとこっちを向かずに応援してくれてました

耳毛を抜き終えたら・・・
なんと・・・
耳ダニが居ました

お外には出ていないので、ブリーダーさんのところでもらっていたのでしょう


病院にいる子にうつしてはいけないので慌てて

お薬をもらってお会計をしました。
月曜日にまた病院です

人間には不思議とうつらないけど、
動物の耳に隠れ住むらしいので近所の犬や猫さんに近づかないようにしないとね

ぽちっとしてね


他にも虫下しや抗生剤やフィラリアの薬をもらいました。
健康が一番

明細書



案外安くてびっくりしました

そしてこの動物病院のみなさんは、やさしいしおもしろかった

先生のおやぢギャグには苦笑いでしたが…

また月曜日に動物病院のお姉さんたちに逢いに行きましょう

